-
タミヤ 1/10RC マツダ787B(RC特別)
¥21,060
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 入荷状況により分納になる可能性があります。 発売日未定商品 3月発売予定
-
タミヤ アウディ 90 クワトロレーシング(TT-02)
¥19,060
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 発売日未定商品 3月発売予定
-
タミヤ ファイターネクスジェン(DT-04)
¥16,050
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 発売日未定商品 3月発売予定
-
タミヤ 47381 1/10RC スーパーアスチュート (2018)
¥29,090
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 【1990年代の2WDピュアレーシングバギーが復刻 】 純レース仕様の2輪駆動バギーのトップモデルとして1991年に発売されたスーパーアスチュートの基本構成はそのままに、改良を加えた復刻版電動ラジオコントロールカー組み立てキットです。2.5mm厚FRP製フレームにRCメカやバッテリーをじか置きして低重心化し、CVAオイルダンパーを装備した4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを装備。サスアームの軸受けやステアリングリンケージの軸受けにメタルを多用してガタを抑え、リニアな操縦性を実現しています。さらに、TTC機構を内蔵しているのもトピック。伝達効率に優れた0.5モジュールギヤも採用しました。また、フロント・リブスパイク、リヤ・スクエアスパイクのハイグリップタイヤを組み合わせてトラクションを確保。パワーをロスなく伝え、切れ味鋭いコーナリングも実現しています。軽量でショックに強いポリカーボネート製ボディ&リヤウイングに加え、RCメカを保護するポリカーボネート製のアンダーカバーも装備しました。 【 注目のTTC(タミヤ・トラクション・コントロール)機構を搭載 】 オフロードコースにはつきもののジャンプ後の着地やクラッシュなどのショックからギヤを守り、滑りやすい路面ではホイールスピンを抑えて姿勢を安定させると共に駆動力を効果的に引き出すTTC(タミヤ・トラクション・コントロール)機能を装備。スリッパーシートを取り付けたスパーギヤをプレッシャープレートで挟み、スプリングで圧着。ギヤカバーのキャップを外してロックナットを回し、スプリングのテンションを変えることで、車載状態でセッティングが可能です。また、ピニオンギヤはオフロードマシンとしてはピッチの細かい0.5モジュールを採用。パワー伝達効率に優れ、シャープな加速を実現します。 【 基本スペック 】 ●全長379mm、全幅245mm、全高150mm ●ホイールベース=264mm ●トレッド=フロント:210mm、リヤ:203mm ●タイヤ幅/径=フロント:21/85mm、リヤ:41/82mm ●フレーム=2.5mm厚FRP製メイン&サブシャーシによるハーフダブルデッキ ●駆動方式=横置きモーター・後輪駆動 ●デフギヤ=プラネタリータイプ ●TTC機構付き ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=ダブルウィッシュボーン4輪独立 ●ダンパー=フロント:CVAダンパーショート、リヤ:CVAダンパーロング ●ギヤ比=8.49:1(キット標準05モジュール25T使用時) ●モーター=別売 ※ノーマル540、540J、スポーツチューン、トルクチューンは除く ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ブラシレスモーター ※ロープロファイルサーボ対応のブラシモーター用ESCを使用すれば、ブラシモーター(ノーマル540、540J、スポーツチューン、トルクチューンは除く )の使用可能です。●RCメカ:ESC、ロープロファイルサーボ付き2チャンネルプロポ ●走行用バッテリー、充電器 ●送信機用電源 ★駆動系をフルベアリングにするには1150ベアリング4個、850ベアリング4個が必要です(別売)。 【 初回発売月 】 2019年1月 実戦的な2.5mm厚FRP製メイン&サブシャーシによるハーフダブルデッキフレーム。シンプルで高剛性な車体構成。 RCメカや縦置きレイアウトのバッテリーをメインフレームにじか置きとして低重心化。TSU-06ロープロファイルデジタルサーボなど全高の低いサーボがお勧め 駆動力を効果的に引き出すTTC機構と高効率な0.5モジュールギヤを採用。 2.5mm厚FRP製メインシャーシはブラックカラー。アップライトの取り付け位置の変更により後輪の重心位置を3段階に調整可能。
-
タミヤ 47514 1/10RC ENEOS X PRIME GR Supra (TT-02 シャーシ)
¥19,060
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 2024年のSUPER GT GT500クラスを戦う6台のGRスープラの中で、オレンジを主体としたカラーが目を引くマシンがROOKIE RacingのENEOS X PRIME GR Supra です。市販車をイメージさせるカーボン製ボディは、フロント・リヤのエンド部分やドア下部に各メーカー独自の空力デバイスを装備。550馬力の2リッター4気筒ターボエンジンを搭載して後輪を駆動します。 ★シャーシはシャフトドライブ4WDのTT-02。★走行用バッテリーを左、モーターを右に縦置きにレイアウトした好バランス設計により操縦安定性に優れ、サスアームやアップライトを左右共通化して組み立てやすく、上下分割式のギヤケースなどにより整備性も高い構成となっています。★パーツの組み換えなどによりホイールベース、車高、トレッドがそれぞれ2種類選べ、10種類の幅広いギヤ比が選択できるモーターマウントなどセッティングも楽しめます。
-
タミヤ 58743 1/10RC トヨタ セリカ GT-FOUR (ST205) (TT-02シャーシ)
¥16,050
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 【 ブラック塗装仕上げが精悍さを演出する、セリカの最強バージョン 】 1993年にフルモデルチェンジを受けて6代目となったトヨタ セリカに、翌年2月に加わったハイパフォーマンス・バージョンがGT-FOUR(ST205)です。世界ラリー選手権を戦うためのホモロゲーションモデルとして開発されただけに、高性能な走りと迫力あるスタイルが自動車ファンの注目を集めました。歴代セリカの中でも最強バージョンといえるこのセリカGT-FOUR(ST205)を再現した電動ラジオコントロールカーの組み立てキットです。異形丸形4灯ヘッドライトを採用し、ボンネットに多くのエアベントを設けた迫力ある姿をポリカーボネートで実感再現。しかも、ボディ本体をブラック、ウインドウをスモークで塗り分け、ホイールアーチのカット加工やボディマウント用の穴開け加工済み。前後ライトやウインカー、ウインドウモールなどはステッカーで用意して、精悍なボディが手軽に仕上がります。 【 操縦性に優れ、セッティングも楽しいシャフトドライブ4WDのTT-02シャーシ 】 シャフトドライブ4WDのTT-02シャーシは、走行用バッテリーを左、モーターを右に縦置きにレイアウトした好バランス設計により操縦安定性に優れ、サスアームやアップライトを左右共通化して組み立てやすく、上下分割式のギヤケースなどにより整備性も高い構成がポイントです。さらに、パーツの組み換えなどによりホイールベース、車高、トレッドがそれぞれ2種類選べ、10種類の幅広いギヤ比が選択できるモーターマウントなどセッティングも楽しめます。また、ホイールハブはブレーキディスク風のデザイン、バンパーには実車のレーシングカートをイメージしたバンパーサポートを装備するなど、遊び心もたっぷり。ガンメタルカラーの10本スポークホイールには、トレッドパターンが刻まれた中空ゴムタイヤを装着しました。 【 基本スペック 】 ●全長451mm、全幅186mm、全高134mm ●ホイールベース257mm ●タイヤ幅/径=前後とも27/67mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブ4WD ●デフギヤ=前後とも樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=キット標準8.27:1 (別売のピニオンと組み合わせて11.38:1~7.28:1までの10種類のギヤ比が選択可能) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様 (別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本
-
タミヤ 58742 1/10RC ホーネット EVO.
¥18,060
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 1984年に登場して2WDオフロードRCカーのブームを生み出したホーネットのシャーシ性能を高めたアップグレード版です。全長430mm、全幅230mm、全高135mm。バスタブタイプフレームの基本的な構成はそのままに、足まわりを強化。オイルダンパーを装備したダブルウィッシュボーン4輪独立サスペンションを採用。オフロード走行につきものの砂や小石の侵入をシャットアウトする密閉式ギヤボックスを装備。スムーズなコーナリングを生む3ベベルギヤタイプのデフギヤも内蔵しました。ホイールは前後とも立体感ある組み立て式の3ピースタイプ。前輪は方向性に優れたグルーブドタイヤ、後輪はハイグリップなスパイクタイヤを装着。ボディは軽くショックに強いポリカーボネート製。オレンジ/イエローのファイヤーパターン、ロゴやゼッケンなどはステッカーを用意しました。 ●軽量で好バランスなシャーシ構成:スリムなABS樹脂製バスタブフレーム中央の低い位置に走行用バッテリーを縦置きし、その上にRCメカを搭載。好バランスで整備性にも優れています。●オフロードでの走破性が高い4輪独立サスペンション:前後ともCVAオイルダンパーを装備し、アッパーアームにターンバックルシャフトを使用したダブルウィッシュボーンタイプ。キャンバー角の調整もでき、荒れたオフロードでも軽快な走行が楽しめます。●シンプルな後輪駆動、モーターをリヤエンドにセットした密閉式ギヤケースにはデフギヤを内蔵。ドライブシャフトは一般的なドッグボーンタイプとした信頼性の高さもポイントです。●フルベアリング仕様。●充実のオプションパーツ:より高性能なオイルダンパーやボールデフなどの別売りパーツを組み込んで チューンナップも可能です。 4独サスを採用して走行性能をランクアップ。 CVAオイルダンパーを装備し、アッパーアームにターンバックルシャフトを使用したダブルウィッシュボーンタイプのフロントサス。キャンバー角調整もでき、軽快な走行が楽しめます。 リヤサスペンションもフロントと同様に、CVAオイルダンパー、アッパー・ターンバックルシャフトによるダブルウィッシュボーン。ドライブシャフトはドッグボーンタイプ。 スリムなABS樹脂製バスタブフレーム中央の低い位置に走行用バッテリーを縦置き。バッテリー用ハッチの取り付けを確実にするロック用パーツを装備。 軽量で衝撃に強いポリカーボネート製ボディを採用。オレンジ/イエローのファイヤーパターン、ホーネット登場40年を意味するカーナンバーなどをステッカーで用意。 前輪は方向性に優れたグルーブドタイヤ、後輪はハイグリップなスパイクタイヤを装着。後輪のインナーホイールパーツは組み立てやすい形状を工夫しました。 ホーネット生誕40周年記念仕様。 オフロードでの走破性が高い4輪独立サスペンション。
-
タミヤ SP.1742 Dパーツ (サスアーム)
¥730
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 常にベストなコンディションを保つために、磨耗や疲労したパーツは早めに交換。RCカーの修理やメンテナンスにお使いください。
-
タミヤ SP.1740 TRF421 BBパーツ (リヤボディポスト)
¥830
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 常にベストなコンディションを保つために、磨耗や疲労したパーツは早めに交換。RCカーの修理やメンテナンスにお使いください。
-
京商 1/12 EP 4WD レーシングカー ファントム EP 4WD Ext CRC-II 30637
¥29,733
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 驚異のしなやかな走り! ファントムEP最終形態「ファントムEP-4WD Ext」再臨! ■全長 340mm ■全幅 172mm ■全高 83mm ■シャシータイプ チェーンドライブ4WD ■ホイールベース 199-200mm(調整式) ■トレッド F:135mm/R:133mm ■タイヤ F:φ48×23mm/R:φ53×35mm ■ギヤレシオ 3.38:1 ■全備重量 約890g(GAB4201搭載時) ■モーター 540クラス(別売) ■使用プロポ 2ch 1サーボ 1ESC ■※最高速度 約55km/h (ル・マン480T BL搭載時) ■※走行時間 約23分(ル・マン480T BL搭載時) ※走行条件により異なる < キット内容 > ●シャシーパーツ1式 ●接着整径済みタイヤ ●未塗装ボディ ●デカール ●ホイルレンチ(12/4.0) ●5.5/4.5レンチ ●FRP製ショックレンチ ●グラステープ(1回分) < 走行までに必要なもの > ●各社2ch1サーボ1ESCプロポ (受信機サイズ:L37,W30,H16.5mm以下) 推奨:No.82151X Flysky 2.4GHz Noble NB4 Tx単品,No.82151-04 Flysky Noble FGr4P受信機,No.82278 ミニサーボ・KS3031-04M その他の搭載可能サーボ:FUTABA S9670SV、BLS671SVi/SANWA PGS-HR、SRG-HS、SRG-HR/KO RSx3-12 H.C、RSx3-12、RSx3-12 GT version、RSx3-12 World spec version ※サーボの形状によってはサーボマウントを使用せずシャシーに直接サーボを固定できます。 ●スピードコントローラー (スピードコントローラーサイズ:38x31x23mm) 推奨:No.37051B ル・マン 240S ESC ●540モーター(ブラシレスの場合21.5Tまでのモーターに適合) 推奨:No.37035 ル・マン 480ゴールド ブラシレスモーター 21.5T ●走行用バッテリー 推奨:No.GAB4202 Gens ace LiPo 4000 ストレートパック バッテリーサイズ:138x48x24.5mm ●送信機用バッテリー ●走行用バッテリー充電器 ●ボディ塗料
-
タミヤ 58733 1/10RC トヨタ スープラ (JZA80) (BT-01シャーシ)
¥17,860
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 全長=457 mm 写真はキットを組み立てたものです。 ボディは塗装済み、ホイールアーチのカット、ボディキャッチの穴開け加工済み。 ★RCカーとしても人気の高い4代目トヨタ スープラ (JZA80) が、2WDの新シャーシとともに再登場。★BT-01シャーシは後輪駆動と前輪駆動が選べ、さらに後輪駆動時はフロントモーター (FR) とリヤ モ ーター (MR) が選択可能。ホイールベースも2サイズ (257/251mm) を設定。★各部のユニット化により組み立てやすく、整備性の良さも特徴。 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本 【 オプションパーツカタログ】⇒[ BT-01シャーシ ] こちらをクリック!
-
タミヤ 58730 1/10RC トヨタ セリカ GT-FOUR RC (ST185) (TT-02シャーシ)
¥13,880
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 全長=450 mm 写真はキットを組み立てたものです。 ボディは塗装済み、ホイールアーチのカット、ボディキャッチの穴開け加工済み。 ★世界ラリー選手権のためのホモロゲーションモデルとして開発、1992年に世界で5,000台が販売されたトヨタ セリカ GT-FOUR RCが、シャフトドライブ4WDのTT-02シャーシを採用して登場です。★グラマラスなフォルムをリアルに捉えたボディはポリカーボネート製。★ホワイトの5本スポークホイールに、ラジアルタイヤを装着しました。 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本 PARTS SEARCH 対応パーツ検索
-
タミヤ 58721 1/10RC フィアット アバルト 1000TCR ベルリーナ コルサ (MB-01シャーシ)
¥15,850
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 【 1960年代後半のツーリングカーレースを盛り上げた「リトルダイナマイト」 】 1968、69年のヨーロッパ・ツーリングカー・チャレンジ(ETC)レースのクラスチャンピオンを獲得したのがフィアット アバルト 1000TCR ベルリーナ コルサです。コンパクトな2ドア大衆車、フィアット600をベースにアバルト社がレースチューン。前後のオーバーフェンダー、フロントバンパーと一体化した巨大なラジエターカバー、水平まで開いたエンジンフードなど迫力あふれる姿に変身し、排気量982ccの直列4気筒エンジンは110馬力オーバーを発揮。大排気量車に迫る走りを見せたのです。「リトルダイナマイト」と呼ばれたこのマシンを再現した電動ラジオコントロールカー組み立てキットです。小さくても迫力あるフォルムをポリカーボネートでリアルに再現し、後部に搭載されたエンジンをプラスチックの別パーツとするなど、スケール感の高さが魅力。ミドシップ後輪駆動のMB-01シャーシを採用して軽快な走りが楽しめます。 【 2種類の駆動方式と3種類のホイールベースが選べるMB-01シャーシを採用 】 後輪駆動と前輪駆動が選べ、どちらの場合も3種類のホイールベースが選択できるマルチパーパス型のコンパクトな2WDシャーシ、MB-01を採用。軽快な操縦特性が楽しめ、実車の駆動方式に合わせた仕様がチョイスできます。フィアット アバルト 1000TCR ベルリーナ コルサはミドシップモーター・後輪駆動。走行用バッテリーやモーター、RCメカを搭載したセンターフレームはそのままに、ギヤボックスとステアリングリンケージの向きを入れ替えることで後輪駆動から前輪駆動に変更可能。さらに、後輪駆動時はロー・ハイの2種類のモーター搭載位置を選んで、操縦特性を変えることができます。前後左右対称設計とした足まわりはフリクションダンパーを装備したダブルウィッシュボーン4輪独立。また、「ユニットモーターマウント」、「ユニットファイナルギヤケース」、「サスペンションユニット」など、各部分をユニット化して組み立てやすく、メンテナンス性に優れているのもポイントです。 【 基本スペック 】 ●全長374mm、全幅168mm、全高140mm ●ホイールベース210mm(ショート) ●トレッド 前後とも140mm ●タイヤ幅/径=フロント25/55mm 、リヤ25/59mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=ミドシップモーター・後輪駆動 ●デフギヤ=樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=5.83:1(キット標準29Tピニオン使用時) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本 前後にオーバーフェンダーを装着してぐっと踏んばった、小さくても迫力みなぎるフォルムを実感再現。(2枚目)ラジエターとオイルクーラーを備えた、バンパー一体型の大型ラジエターカバーが目立つフロントマスク。ヘッドライトベゼルはメッキパーツ。(3枚目)ラジエターとオイルクーラーを備えた、バンパー一体型の大型ラジエターカバーが目立つフロントマスク。ヘッドライトベゼルはメッキパーツ。(4枚目)水平位置まで開いたエンジンフードはステーとともに別パーツ構成。(5枚目)エンジンヘッドや排気管、キャブレターなども再現されたスケール感の高さが魅力。(6枚目)アバルトパターンとも呼ばれるシルバーカラーのホイールに前輪は直径55mm、後輪は直径60mmのラジアルタイヤを装着。(7枚目)シャーシはコンパクトなMサイズのMB-01。アバルト 1000TCRは後輪駆動・ショートホイールベース(210mm)タイプ。(8枚目)右後部に搭載されたサーボから長いリンクロッドを伸ばして作動する3分割のステアリング系。(9枚目)サスアームを左右対称設計としたダブルウィッシュボーンサスペンション。(10枚目)フリクションダンパーを標準装備。別売のMシャーシ ハイグレードアルミダンパーに交換可能。(11枚目)ユニット化されたモーターマウント周辺パーツ。シャーシへはビス2本で脱着。(12枚目)デフギヤはTT-02シャーシと同じ樹脂製4ベベルタイプ。別売のTT-02用ボールデフやオイル封入式ギヤデフが使用可能。(13枚目)跳ね上げ式のホルダーを採用して、バッテリー交換もスピーディー。(14枚目)リヤ・ダブルウィッシュボーンサスペンション。コーナーで荷重がかかるとタイヤがトーイン方向に向き、安定性を確保。(15枚目)サスペンションまわりもユニット化して、高い整備性を発揮。(16枚目)シャーシは前輪駆動・後輪駆動が選べ、それぞれ3種類のホイールベースが選択可能。(17枚目)
-
タミヤ 58571 1/10RC ポルシェ 911 カレラ RSR(TT-02シャーシ)
¥12,840
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 【 1973年のレースを席巻した最強のグループ4マシン 】 1973年、3つの国際選手権と7つの国内選手権を獲得し、さらにイタリア・シチリア島で行われた伝説の公道レース「タルガフローリオ」、デイトナ24時間耐久レースをも制覇。この年のレースを席巻したGr.4マシン、ポルシェ911カレラRSRのワークス仕様を再現した電動ラジオコントロールカー組み立てキットです。どこから見てもポルシェだと一目でわかる個性的なフォルムをポリカーボネートで実感たっぷりに再現。大きく張り出した前後のフェンダーが迫力です。また、シルバーカラーのボディを引き締める、レースシーンでおなじみのマルティーニストライプやゼッケンなどはステッカーで用意。前後とも2ピースのホイールにセットされるタイヤはレーシングスリック、リヤはワイドタイプとしました。 【 操縦性に優れセッティングも楽しいシャフトドライブ4WD、TT-02シャーシを採用 】 シャーシはシャフトドライブ4WDのTT-02。走行用バッテリーを左、モーターを右に縦置きにレイアウトした好バランス設計により操縦安定性に優れ、サスアームやアップライトを左右共通化して組み立てやすく、上下分割式のギヤケースなどにより整備性にも高い構成となっています。さらに、パーツの組換えなどによりホイールベース、車高、トレッドがそれぞれ2種類選べ、10種類の幅広いギヤ比が選択できるモーターマウントなどセッティングも可能。また、ホイールハブはブレーキディスク風のデザインとし、実車のレーシングカートのバンパーをイメージしたフロントバンパーサポートを装備するなど、遊び心も盛り込んでいます。 【 基本スペック 】 ●全長457mm、全幅204mm、全高136mm ●ホイールベース251mm ●タイヤ幅/径=フロント27/67mm、リヤ32/67mm ●フレーム=船底形状バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブ4WD ●デフギヤ=前後とも樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=キット標準8.27:1(別売のピニオンと組み合わせて11.38:1~7.28:1までの10種類のギヤ比が選択可能) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本
-
タミヤ 58634 1/10RC NSX (TT-02シャーシ)
¥11,080
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 【 新世代ハイブリッドスポーツカーの走りをRCカーで先取り 】 世界中のスポーツカーファンを沸かせている新型NSXを再現した電動ラジオコントロールカーの組み立てキットです。エアロダイナミクスを磨いた低くワイドなフォルムを実車そのままに再現したボディはポリカーボネート製。ステーの長い特徴的なドアミラーは別パーツ。片側6灯の「ジュエルアイ」と呼ばれるヘッドランプはポリカーボネート製のライトケースとステッカーの組み合わせでリアルに再現しました。また、窓枠や各部のインテーク用メッシュなどはステッカーで用意して仕上がりを引き締めます。シャーシは扱いやすくコントローラブルなベーシック・シャフトドライブ4WD、TT-02を採用しました。 【 操縦性に優れセッティングも楽しいシャフトドライブ4WD、TT-02シャーシを採用 】 シャーシはシャフトドライブ4WDのTT-02。走行用バッテリーを左、モーターを右に縦置きにレイアウトした好バランス設計により操縦安定性に優れ、サスアームやアップライトを左右共通化して組み立てやすく、上下分割式のギヤケースなどにより整備性も高い構成となっています。さらに、パーツの組み換えなどによりホイールベース、車高、トレッドがそれぞれ2種類選べ、10種類の幅広いギヤ比が選択できるモーターマウントなどセッティングも楽しめます。また、ホイールハブはブレーキディスク風のデザインとし、実車のレーシングカートのバンパーをイメージしたフロントバンパーサポートを装備するなど、遊び心もたっぷり。ガンメタルカラーが精悍なメッシュホイールにはトレッドパターンもリアルなレーシングラジアルタイヤを装着しました。 【 基本スペック 】 ●全長438mm、全幅190mm、全高124mm ●ホイールベース257mm ●タイヤ幅/径=前後とも27/67mm ●フレーム=船底形状バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブ4WD ●デフギヤ=前後とも樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=キット標準8.27:1(別売のピニオンと組み合わせて11.38:1~7.28:1までの10種類のギヤ比が選択可能) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本 密閉式ギヤボックスの上部カバーは数本のビスを緩めて取り外し可能。内部に4ベベルタイプのデフギヤを装備。(2枚目)スムーズな動きを発揮するステアリング系は、ジョイント部に樹脂製ボールリンクを採用。(3枚目)砂やホコリなどから受信機を守る保護ケース付き。(4枚目)またHonda仕様とAcura仕様に仕上げられる2種類のステッカーを用意。エアインテークなどのメッシュもステッカーで再現。(5枚目)リアルなポリカーボネート製ボディ。絞り込まれたリヤバンパー下部やボディサイドも注目。(6枚目)
-
タミヤ 58712 1/10RC ポルシェ 911 GT3 (992) (TT-02シャーシ)
¥15,050
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 【 サーキットが舞台の高性能ポルシェ 】 長い歴史を誇るスポーツカー、ポルシェ911シリーズの中で、レース参戦を意識した高性能モデル、GT3。510馬力の4リッター水平対向6気筒エンジンを搭載してパフォーマンスをさらに高めた、2021年発表のGT3(992)を再現した電動ラジオコントロールカーの組み立てキットです。吊り下げ式のステーを採用した大型リヤウイングやリヤディフューザーによりダウンフォースを高め、冷却効率を向上させたフロントエプロン、エアアウトレット付カーボンボンネットなどを装備した迫力あるフォルムを実感再現。しかも、ポリカーボネート製のボディはブリリアントブルーで塗装され、ホイールアーチはカット加工済みです。シャーシはコントローラブルなシャフトドライブ4WDのTT-02を採用しました。 【 操縦性に優れ、セッティングも楽しいシャフトドライブ4WDのTT-02シャーシ 】 シャーシはシャフトドライブ4WDのTT-02を採用。走行用バッテリーを左、モーターを右に縦置きにレイアウトした好バランス設計により操縦安定性に優れ、サスアームやアップライトを左右共通化して組み立てやすく、上下分割式のギヤケースなどにより整備性も高い構成となっています。さらに、パーツの組み換えなどによりホイールベース、車高、トレッドがそれぞれ2種類選べ、10種類の幅広いギヤ比が選択できるモーターマウントなどセッティングも楽しめます。また、ホイールハブはブレーキディスク風のデザイン、バンパーには実車のレーシングカートをイメージしたバンパーサポートを装備するなど、遊び心もたっぷり。ダークガンメタルカラーのフィンデザインホイールに、レーシングラジアルタイヤを装着して足もとを引き締めました。 【 基本スペック 】 ●全長467mm、全幅188mm、全高131mm ●ホイールベース251mm ●タイヤ幅/径=前後とも26/66mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブ4WD ●デフギヤ=前後とも樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=キット標準8.27:1 (別売のピニオンと組み合わせて11.38:1~7.28:1までの10種類のギヤ比が選択可能) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様 (別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本 ワイドに貼り出したリヤフェンダーがグラマラスな、迫力のフォルムをポリカーボネートでリアルに再現。(2枚目)ヘッドライトケースはブラック塗装・カット加工済みのポリカーボネート製。フロントマスクを引き締めます。(3枚目)サイドミラーは専用形状。ミラー面のステッカーを貼って仕上げます。(4枚目)ボディ本体はブリリアントブルー、ディフューザーはブラックで塗装済み。(5枚目)吊り下げタイプのステーで支えられる大型リヤウイング。ウイングはブリリアントブルー、翼端板はブラックで塗装され、カット加工済み。(6枚目)ダークガンメタルのメッシュホイールにはブルーのピンストライプステッカーを用意。タイヤはトレッドパターンが刻まれたレーシングラジアル。(7枚目)ジョイント部に樹脂製ボールリンクを採用して、スムーズな動きを発揮するステアリング系。(8枚目)フリクションダンパーを装備した、ダブルウィッシュボーンタイプのフロントサスペンション。(9枚目)モーターカバーは取り外し可能な冷却用ダクトも用意。写真はダクトを取り外した状態。(10枚目)ダブルウィッシュボーンタイプのリヤサスペンション。ホイールハブはスリットローターのブレーキディスクをイメージ。(11枚目)
-
タミヤ 47508 1/10RC ポルシェ 956
¥21,970
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 全長=483 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです 1982年からスタートした耐久レースの主役マシン、グループCカーの規定に合わせて開発され、80年代のレースを席巻した名車、ポルシェ956のラジオコントロールカー組み立てキットです。83年に全7戦全てで勝利を飾ったワークスチームのポルシェ956。この年はワークスに加え、有力カスタマーチームへの供給も開始し、ポルシェ956に乗るドライバーがマニュファクチャラーズ、ドライバーズ共に上位を独占しました。 ●全長483mm、全幅207mm、全高108mm。●バスタブタイプをメインに、前後にスペースフレームを、下面にFRPプレートを組み合わせたコンポジットフレームを採用。●サスペンションはフロントがキングピン・コイルスプリング独立、リヤは1.5mm厚のFRP製TバーをCVAオイルダンパーで制御する3Pタイプ。●ボールデフを組み込んだスパーギヤにモーターパワーを直接伝えるダイレクトドライブ2WD。●なめらかなフォルムを再現したボディはポリカーボネート製。
-
タミヤ 47484 1/10RC 1990 メルセデス・ベンツ C 11
¥15,050
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 【 1990年シーズンを席巻したチャンピオンマシン 】 1990年の世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)全9戦中8戦に出場し、7勝をあげてシーズンを席巻したのがメルセデス・ベンツC11です。カーボンモノコックシャーシに5リッターのV型8気筒ツインターボエンジンを搭載。ハイパフォーマンスに加えて高い信頼性も特徴でした。また、ジュニアチームとして、ドイツF3で活躍を見せたミハエル・シューマッハ、カール・ヴェンドリンガー、ハインツ=ハラルド・フレンツェンの3人の若手ドライバーを起用したことでも注目を集めました。1990年のWSPCで1-2フィニッシュを4度も決めるなど圧倒的な強さを見せつけたこのチャンピオンマシンの電動RCカー組み立てキットです。滑らかなラインで構成されたボディをポリカーボネートで実感たっぷりにモデル化。多くのスポンサーロゴやゼッケン(1号車、2号車)はステッカーで用意しました。 【 コンポジットフレームを採用したダイレクトドライブ2WDシャーシ 】 シャーシはABS樹脂製バスタブフレームをメインに、前後に樹脂製スペースフレームを組み合わせ、さらに下面にFRPプレートを採用したコンポジットタイプ。剛性の高いフレーム構成がサスペンションのしなやかな動きを助け、切れ味鋭い走行性能を生み出します。足まわりはフロントがキングピンにコイルスプリングを装備した左右独立。リヤは1.5mm厚FRP製のTバーを使用したリジッドタイプとし、TバーのしなりをCVAダンパーで制御した3Pサスペンション。ハイグリップな前後スポンジタイヤとあいまって、優れたロードホールディングを発揮します。また、スペーサーのセッティングにより、フロント(2段)、リヤ(3段)に車高調整が可能です。さらに、スパーギヤには、スムーズな作動に加えて万一のショックからギヤを保護するボールデフを標準装備しました。 【 基本スペック 】 ●全長490mm、全幅206mm、全高110mm ●ホイールベース280mm ●トレッド=フロント172mm、リヤ152mm ●タイヤ幅/径 フロント:28/64mm リヤ:45/68mm ●フレーム=樹脂製バスタブをメインにスペースフレームとFRPプレートを装備したコンポジットタイプ ●駆動方式=横置きモーター・ダイレクトドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=2分割タイロッド式 ●サスペンション=リヤにCVAオイルダンパーを装備した3Pタイプ ●ギヤ比=キット標準5.00:1 ●モーター=RS-540スポーツチューン ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本 エアロダイナミクスに優れた滑らかなフォルムをポリカーボネートでリアルに再現。(2枚目)ヘッドライトケースはポリカーボネート製の別パーツ。塗装とマーキングで仕上げ、立体感を演出。(3枚目)樹脂製ステーで固定する、ポリカーボネート製の大型リヤウイング。(4枚目)ステアリングは2分割ダイレクト。フロントの剛性を高める樹脂製スペースフレームを装着。(5枚目)フロントはキングピン/コイルスプリングによる左右独立タイプ。(6枚目)リヤは1.5mm厚のFRP製TバーをCVAオイルダンパーで制御。ビスの締め込みにより、シャーシのロール調整が可能。(7枚目)スポーツチューンモーターを標準装備。スパーギヤにボールデフを組み込んだ、ダイレクトドライブ2WDの駆動系。(8枚目)タイヤは前後輪とも軽量でグリップ力の高いスポンジ製。サイドウォールのグッドイヤーのロゴはステッカーで用意。(9枚目)
-
タミヤ 58606 1/10RC アルファロメオ 155 V6 TI マルティーニ(TT-02 シャーシ)
¥11,080
SOLD OUT
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 【 サーキットが似合う迫力フォルムのハイテクマシン 】 専用開発された450馬力オーバーの2.5リッターV6エンジンをフロントに搭載し、6速セミオートマチックミッションを介して4輪を駆動。電子制御化されたフロント・リヤ・センターのデフやトラクションコントロール、ABS(アンチロックブレーキ)などハイテクメカを満載。1996年の国際ツーリングカー選手権に参戦し、最終戦までチャンピオン争いに絡んで活躍したアルファロメオ155V6TIマルティーニを再現した電動ラジオコントロールカーの組み立てキットです。大型のフロントバンパースポイラーや張り出した前後のフェンダーなど、迫力あふれるフォルムをポリカーボネートでリアルにモデル化。レッド部分も含めたマルティーニストライプをはじめ、マルティーニロゴ、スポンサーロゴなどはステッカーで用意して、カラーリングも手軽に仕上がります。 【 操縦性に優れセッティングも楽しいシャフトドライブ4WD、TT-02シャーシを採用 】 シャーシはシャフトドライブ4WDのTT-02。走行用バッテリーを左、モーターを右に縦置きにレイアウトした好バランス設計により操縦安定性に優れ、サスアームやアップライトを左右共通化して組み立てやすく、上下分割式のギヤケースなどにより整備性も高い構成となっています。さらに、パーツの組み換えなどによりホイールベース、車高、トレッドがそれぞれ2種類選べ、10種類の幅広いギヤ比が選択できるモーターマウントなどセッティングも楽しめます。また、ホイールハブはブレーキディスク風のデザインとし、実車のレーシングカートのバンパーをイメージしたフロントバンパーサポートを装備するなど、遊び心もたっぷり。フィンデザインのホイールにレーシングスリックタイヤを装着しました。 【 基本スペック 】 ●全長462mm、全幅185mm、全高138mm ●ホイールベース257mm ●タイヤ幅/径=前後とも27/67mm ●フレーム=船底形状バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブ4WD ●デフギヤ=前後とも樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=キット標準8.27:1(別売のピニオンと組み合わせて11.38:1~7.28:1までの10種類のギヤ比が選択可能) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本 【 初回発売月 】 2015年3月
-
タミヤ 58724 1/10RC 2003 フォード フォーカス RS カスタム (TT-02シャーシ)
¥14,040
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 全長=427 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです ボディはホワイトで塗装され、ホイールアーチのカット加工済み。 【 迫力のカスタムボディに注目! 】 1998年に登場したフォードの小型乗用車、フォーカスの高性能なラリー用ベースモデル「RS」を様々にカスタマイズした仕様を再現した電動ラジオコントロールカーの組み立てキットです。大型エアロバンパーやエアアウトレットを配したボンネット、前後のオーバーフェンダーなど迫力あるボディはポリカーボネート製。本体をホワイト、ウインドウをスモークで塗り分け、ホイールアーチのカット加工も施しました。ホワイトボディだけに、お好みの別売ステッカーを貼っての仕上げも楽しみです。 【 操縦性に優れセッティングも楽しいシャフトドライブ4WD、TT-02シャーシを採用 】 シャーシはシャフトドライブ4WDのTT-02。走行用バッテリーを左、モーターを右に縦置きにレイアウトした好バランス設計により操縦安定性に優れ、サスアームやアップライトを左右共通化して組み立てやすく、上下分割式のギヤケースなどにより整備性も高い構成となっています。さらに、パーツの組み換えなどによりホイールベース、車高、トレッドがそれぞれ2種類選べ、10種類の幅広いギヤ比が選択できるモーターマウントなどセッティングも楽しめます。また、ホイールハブはブレーキディスク風のデザインとし、実車のレーシングカートのバンパーをイメージしたフロントバンパーサポートを装備するなど、遊び心もたっぷり。フィンデザインのホイールにレーシングラジアルタイヤを装着しました。 【 基本スペック 】 ●全長427mm、全幅185mm、全高145mm ●ホイールベース257mm ●タイヤ幅/径=前後とも27/67mm ●フレーム=船底形状バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブ4WD ●デフギヤ=前後とも樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=キット標準8.27:1(別売のピニオンと組み合わせて11.38:1~7.28:1までの10種類のギヤ比が選択可能) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本
-
タミヤ 58652 1/10RC F104 PROII (タイプ2017ボディ付)
¥21,870
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 全長=440 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです 【 最新トレンドを盛り込んだボディで走りも鮮烈 】 大きなレギュレーション変更が実施された2017年のF1グランプリ。一新したスタイルを実感たっぷりに再現したオリジナルボディを搭載した、電動RCフォーミュラカーの組み立てキットです。ポリカーボネート製ボディはシャープなノーズや絞り込みの大きいサイドポンツーンが特徴。バージボードやバーチカルウイング、インダクションポッドも別パーツで用意しました。さらに、サイドポンツーン下側を分割することで、ボディのいっそうの絞込みを再現することも可能です。加えて、3D曲面で構成された後退角のついた複雑なフロントウイングや搭載位置の低いリヤウイングも見ごたえ充分、スケール感の高い仕上がりが魅力です。 【 ダイレクトドライブ2WDのシャープな走りをさらに磨いたF104 PROIIシャーシ 】 シャーシは、軽量・シンプルなダブルデッキフレームに3Pサスペンションを採用した縦置きバッテリー・ダイレクトドライブ2WD、F104がベース。各部をモディファイを加えて走りを磨きました。フロントサスペンションは扁平断面形状のサスアームを使用したリンクタイプで、キングピン/コイルスプリングによる左右独立。リヤはフリクションプレートとTRFダンパーでTバーを制御するリジッドタイプを採用。デフを分解せずにタイヤ交換が可能なアルミボールデフを装備、フルベアリング仕様。駆動効率とメンテナンス性にもこだわりました。また、タイヤは質感ある中空ゴム製とし、インナースポンジも用意しました。 【 基本スペック 】 ●全長440mm、全幅180mm、全高88mm ●ホイールベース270mm ●トレッド=F:150mm R:145mm ●タイヤ幅/径=F:30/64mm R:35/64mm ●フレーム=FRP製ダブルデッキ ●駆動方式=横置きモーターリヤダイレクトドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=等長2分割タイロッド式 ●サスペンション=フロント:キングピン/コイルスプリングによる左右独立 リヤ:Tバーリジッド ●ギヤ比=4.16:1 (25Tピニオン/104Tスパーギヤ使用) ●モーター=540タイプ(別売) ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本
-
タミヤ 58729 1/10RC オペル カデット GT/E (MB-01シャーシ)
¥16,850
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 全長=417 mm 写真はキットを組み立てたものです。 ボディは塗装済み、ホイールアーチのカット、ボディキャッチの穴開け加工済み。 ※オペル カデット GT/Eのホイールベースは239mm(ロング) 【 70年代のラリーでも活躍した、ハイパフォーマンス2ドアクーペ 】 1970年代の欧州で人気を集めた後輪駆動の大衆車、オペル カデットの高性能版として1975年に加わったのがカデットGT/Eです。2ドアクーペボディに1.9リッターの高性能エンジンを搭載し、強化タイプのサスペンションを採用。優れた走行性能から、オペル・ワークスのユーロ ハンドラーチームをはじめ各国ディーラーのセミワークスやプライベーターがこのマシンを改良してラリーに参戦。1976年はランチアに次いで世界ラリー選手権のメーカーランキング2位の座を獲得しました。1970年代のラリーシーンで活躍を見せたこのハイパフォーマスンスカーの電動ラジオコントロールカー組み立てキットです。流れるようなラインの2ドアファストバッククーペボディはイエローで塗装済みとし、ホイールアーチのカット加工やボディマウント用の穴開け加工も施しました。 【 2種類の駆動方式と3種類のホイールベースが選べるMB-01シャーシを採用 】 後輪駆動と前輪駆動が選べ、どちらの場合も3種類のホイールベースが選択できるマルチパーパス型のコンパクトな2WDシャーシ、MB-01を採用。軽快な操縦特性が楽しめ、実車の駆動方式に合わせた仕様がチョイスできます。オペル カデット GT/Eはミドシップモーター・後輪駆動。前後左右対称設計とした足まわりはフリクションダンパーを装備したダブルウィッシュボーン4輪独立。また、「ユニットモーターマウント」、「ユニットファイナルギヤケース」、「サスペンションユニット」など、各部分をユニット化して組み立てやすく、メンテナンス性に優れているのもポイントです。さらに、走行用バッテリーやモーター、RCメカを搭載したセンターフレームはそのままに、ギヤボックスとステアリングリンケージの向きを入れ替えることで後輪駆動から前輪駆動に変更可能。後輪駆動時はロー・ハイの2種類のモーター搭載位置を選んで、操縦特性の違いも楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長417mm、全幅174mm、全高138mm ●ホイールベース239mm(ロング) ●トレッド 前後とも140mm ●タイヤ幅/径=前後とも25/59mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=ミドシップモーター・後輪駆動 ●デフギヤ=樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=5.83:1(キット標準29Tピニオン使用時) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本 流麗な2ドアクーペボディを実感たっぷりに再現したポリカーボネートボディは、発色を高めるためにホワイトで裏打ちしたイエローで塗装済み。ウインドウはスモークとしました。ホイールアーチのカット加工やボディマウント用の穴開け加工も施しました。 4連フォグランプは樹脂製の別パーツ。表情を引き締めます。 フラットな形状のドアミラーは専用パーツ。ステッカーを貼って仕上げます。 リヤバンパーも別パーツ。リヤコンビネーションランプはケースをポリカABS樹脂製の別パーツで用意し、別売のLEDを組み込んでの発光も可能です。 クラシカルなディッシュデザインのホイールに、トレッドパターンが彫刻された60Dラジアルタイヤを装着しました。 シャーシはコンパクトなMサイズのMB-01。オペル カデットは後輪駆動・ロングホイールベース(239mm)タイプ。 右後部に搭載されたサーボから長いリンクロッドを伸ばして作動する3分割のステアリング系。 サスアームを左右対称設計としたダブルウィッシュボーンサスペンション。 ユニット化されたモーターマウント周辺パーツ。シャーシへの取り付けはビス2本でOK。 左リヤに搭載されたモーターのパワーをプロペラシャフトで後輪に伝達。 デフギヤはTT-02シャーシと同じ樹脂製4ベベルタイプ。別売のTT-02用ボールデフやオイル封入式ギヤデフが使えます。 跳ね上げ式のホルダーを採用して、バッテリー交換もスピーディに行えます。 MB-01シャーシは前輪駆動・後輪駆動が選べ、それぞれ3種類のホイールベースが選択可能。
-
タミヤ 58723 1/10RC フィアット131 アバルト ラリー OLIO FIAT (MF-01Xシャーシ)
¥17,860
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 全長=400 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです ボディは塗装済み。ホイールアーチのカット、ボディキャッチの穴開け加工済み。 ※シャフトドライブ4WDのMF-01Xシャーシにラリーブロックタイヤを装着。 【 70年代後半を席巻したラリーチャンプ 】 1974年に登場したフィアットの小型セダン、131をベースにアバルト社が各部をチューニング。76年から世界ラリー選手権に参戦し、フィアットに三度のチャンピオンをもたらしたのが131 アバルト ラリーです。中でも1976・77年に活躍した、フィアット純正オイル「OLIO FIAT」カラーをまとった仕様を再現した電動RCカー組み立てキットです。直線基調のスタイリッシュな2ドアセダンボディに、オーバーフェンダーやスポイラーなどを備えた精悍な姿をポリカーボネートで実感豊かに再現。ボディ本体はダークブルー&キャメルイエローで塗り分け、ウインドウ部分はスモークで塗装済み。しかも、ホイールアーチのカットに加え、ボディキャッチの穴開け加工も施しました。また、丸目4灯のヘッドライトやスポットライト、ルーフスポイラーなどは別パーツ構成。塗装済みボディに加え、スケール感の高い仕上がりがうれしい1台です。 【 走行シーンを広げるコンパクトサイズのシャフト4WD、MF-01Xシャーシ 】 シャーシはオンロードからダートまで路面を選ばず走りが楽しめるコンパクトサイズの4WD、MF-01Xを採用。強度の高い左右分割式のモノコックフレームは、ギヤボックスまで一体化して組み立てやすさも追求しました。リヤエンドにモーターを搭載し、ギヤで後輪に、プロペラシャフトで前輪にパワーを伝達。前後の密閉式ギヤケース内にはデフギヤを装備してスムーズなコーナリングを実現します。さらに、車体のほぼ中央に走行用バッテリーをセットして重量バランスも良好。サスペンションはフリクションダンパーを装着したダブルウィッシュボーン4輪独立。アップライト・ハブキャリアはオフロード走行に対応したM-05Raシャーシ用を採用。クラシカルなデザインのディッシュホイールには、ラリーブロックタイヤを装着しました。 【 基本スペック 】 ●全長400mm、全幅180mm、全高132mm ●ホイールベース239mm(Lサイズ) ●タイヤ幅/径=前後とも60/26mm ●トレッド=前後とも138mm ●フレーム=モノコックタイプ ●駆動方式=シャフトドライブ4WD ●デフギヤ=3ベベルタイプ ●ステアリング=2分割タイロッド式 ●サスペンション=ダブルウィッシュボーン4輪独立 ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=9.5:1 ●540タイプモーター付き ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本
-
タミヤ 58732 1/10RC アルファロメオ ジュリア スプリント GTA クラブレーサー( MB-01シャーシ)
¥15,850
できるだけお安くご購入いただくために送料は商品ご購入後にお知らせします。 送料をお知らせした後に改めて対象送料のページよりご購入をお願いいたします。 全長=385mm 写真はキットを組み立てたものです ※ボディは塗装済み、ホイールアーチのカット、ボディキャッチ用の穴開け加工済み。 【 1960年代後半の欧州サーキットで注目を集めたエレガントクーペ 】 1963年にデビューしたアルファロメオの2ドアクーペ、ジュリア スプリント GTを軽量化し各部をチューン。レース用のベースモデルに仕上げたのが1965年登場のジュリア スプリント GTAです。500台が生産され、ワークスマシンは60年代後半のヨーロッパツーリングカー選手権でクラスチャンピオンを度々獲得。さらに、多くの有力チームのマシンも活躍を見せ、高性能な走りがサーキットの注目を集めました。ワークスマシンはもちろん、プライベーターやアマチュアドライバーのマシンとしても活躍を見せた、この2ドアクーペを再現した電動ラジオコントロールカーの組み立てキットです。「段付き」の愛称で親しまれたエレガントなフォルムをポリカーボネートで実感再現。ホイールアーチのカット加工やボディマウント用の穴開け加工も施しました。また、キットのマーキングは、アマチュアドライバーによるクラブレース参戦車をイメージしたタミヤオリジナルです。 【 2種類の駆動方式と3種類のホイールベースが選べるMB-01シャーシを採用 】 後輪駆動と前輪駆動が選べ、どちらの場合も3種類のホイールベースが選択できるマルチパーパス型のコンパクトな2WDシャーシ、MB-01を採用。軽快な操縦特性が楽しめ、実車の駆動方式に合わせた仕様がチョイスできます。アルファロメオ ジュリア スプリント GTAはミドシップモーター・後輪駆動。前後左右対称設計とした足まわりはフリクションダンパーを装備したダブルウィッシュボーン4輪独立。また、「ユニットモーターマウント」、「ユニットファイナルギヤケース」、「サスペンションユニット」など、各部分をユニット化して組み立てやすく、メンテナンス性に優れているのもポイントです。また、走行用バッテリーやモーター、RCメカを搭載したセンターフレームはそのままに、ギヤボックスとステアリングリンケージの向きを入れ替えることで後輪駆動から前輪駆動に変更可能。さらに、後輪駆動時はロー・ハイの2種類のモーター搭載位置を選んで、操縦特性を変えることができます。 【 基本スペック 】 ●全長385mm、全幅168mm、全高132mm ●ホイールベース225mm(ミドル) ●トレッド 前後とも140mm ●タイヤ幅/径=前後とも25/59mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=ミドシップモーター・後輪駆動 ●デフギヤ=樹脂製4ベベルタイプ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=5.83:1(キット標準29Tピニオン使用時) ●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック 2.4G 電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本